家計簿が続かない人の為に解決策を教えます!

貯金

今日の授業:家計簿アプリを使ってみよう

この記事では
・家計簿が続かない方
・家計簿アプリって何?
という方のために
楽して家計簿をつけられる家計簿アプリについてを説明しています

家計簿って大事だと思うんだけど

つけるのが面倒になって結局続かないな…

それなら家計簿アプリを使うといいよ

銀行口座やクレジットカードを連携しておくと

入出金を記録して自動で家計簿を付けてくれるんだ

そうなんだ!

それなら面倒くさがりやの僕でも続きそう

家計簿アプリについてもっと詳しく教えてよ!

よし!

じゃあ今日は家計簿アプリについて勉強していこう

家計簿アプリとは?

家計簿アプリとは
銀行口座やクレジットカードを連携することにより給料の振込や公共料金などの各種支払、クレジットカードの利用明細などを自動で記録し家計簿を作成してくれるツールです

また証券口座も登録でき、アプリ内にて銀行預金だけではなく有価証券も含めた資産合計も確認することが可能となっています

家計簿アプリを使う
メリット3選

1️⃣自動で家計簿を作成することができる
2️⃣どこでも家計簿が見れる
3️⃣グラフで資産推移が見れる

順番にみていこう

自動で家計簿を作成することができる

✅️メリット1つめは自動で家計簿を作成することが出来ることです
これは本当に大きなメリットで今まで手書きで家計簿を作成していた多くの人が思った事があると思う
めんどくさい
これを回避する事ができるます
続けないと意味がないので「めんどくさい」が無くなるのは家計簿をつける上で大きなメリットです

私は家計簿アプリを使ってでしか家計簿をしたことがありませんが
手書きでは続けるのは無理だと思っています

どこでも家計簿を見ることができる

✅️メリット2つめはどこでも家計簿を見ることができる点です
ノートで付けているとそのノートを持ち歩いていない限りは外出先や職場で家計簿を見ることができません
しかしアプリならスマートフォンがあればいつどこでも確認が可能です

外出先で欲しいものがあった際に家計簿アプリを確認して

今月は使いすぎているから買うのを止めておこう

など衝動買いをおさえてくれるかもしれませんね

グラフで資産推移が見れる

✅️メリット3つ目はグラフで資産推移が見れる点です


家計簿アプリに銀行口座・証券口座を連携しておくと資産の推移がグラフで見ることができます
個人的にはこれも大きなメリットだと思っており

グラフで自分の資産が右肩上がりに上がっているのを見れば誰でも嬉しくなりもっと貯蓄を頑張ろうと思うのではないでしょうか

※証券口座を登録しておくと株価が下がった時はグラフも下がります…
が気にする必要はなく淡々と貯蓄を続けましょう株価はいずれ回復すると思われます

なるほど家計簿アプリにはこんなメリットがあるんだね

ますますやりたくなってきたよ!

でも逆にデメリットはないのかな?

デメリットもある

次は家計簿アプリのデメリットも見ていこう

家計簿アプリの
デメリット2選

1️⃣金融機関の連携時にIDとパスワードの入力が必要
2️⃣完全に自動で作ってくれるわけではない

ん〜
デメリットもあるのか

金融機関の連携時にIDとパスワードの入力が必要

✅️デメリット1つめは連携時にIDとパスワードを入力する必要がある点です
これは結論から言えば問題はないのですが心理的にIDとパスワードを登録するのが怖いという人もいると思います
ではなぜ問題ないかといいますと入力するIDとパスワードは


【入出金を閲覧する照会サイトのログインIDとパスワード】


であり銀行口座の口座番号や暗証番号、クレジットカードの番号などは一切入力する必要はありません
あくまで家計簿アプリは取引の明細を取り込む作業をしているだけです

完全に自動で家計簿を作ってくれるわけではない

✅️デメリット2つめは完全に自動で家計簿を作ってくれるっていうわけではない点です
「えっ!!今までさんざん自動で作ってくれるって言ってたやんっ!」
って思った方ちょっと待ってください
完全に自動ではないという点について2つ理由がありますで説明させていただきます

現金での支払いは手入力が必要

理由1つ目が現金での入出金は自分で入力する必要がある事です

これは当然なのですが現金での買い物や飲食は自動で取り込む事ができず、ご自身でいくら使ったかを入力しなければいけません
これを忘れると家計簿がズレてしまいます

私はこれが家計簿アプリの最大のデメリットだと思っていますので極力現金は使わずキャッシュレス生活を心がけています

最初のうちは出費をカテゴリー分けする必要がある

理由2つ目は最初のみ、入出金がどのカテゴリーかを仕分けする必要がある点です

例えば家計簿アプリでクレジットカードを連携した後いつも使っているスーパーAで食材を買った所数日後に
【◯月◯日 スーパーA 3000円】

みたいに入出金が上がってきます
この取引を食材を買ったのだからこの出費は「食費」と初回のみカテゴリー分けする必要があります
次回以降はスーパーAでの買い物は自動で「食費」と仕分けされます

※これによりスーパーAで食費と日用品を同時に買ってもまとめて「食費」にカウントされます

このようにデメリットもありますが
メリットの方が遥かに大きいので家計簿を付ける際は是非
家計簿アプリを導入してみてください

おすすめの
家計簿アプリは?

よし!

僕も家計簿アプリを始めてみよう

あれ?家計簿アプリっていっぱいあるんだ…
どれを使えばいいんだろう?

いっぱいあるがおすすめは私も使っている

「マネーフォワードMe」だね!
おすすめの理由を説明するよ

出典:マネーフォワードME

1️⃣利用者数がNO1だから
2️⃣連携可能な金融機関クレジットカードの種類が多いから
3️⃣無料で始められるから

✅️家計簿アプリ利用者数NO1だから
マネーフォワードMeは数ある家計簿アプリに中でも利用率NO1です

その利用者数はなんと1600万人を突破しています(2024年9月現在)
これだけの人が利用しているのであれば大いに信用に値するのではないでしょうか

✅️連携可能金融機関の種類が多いから
マネーフォワードMeは連携できる金融機関の種類が2024年9月現在で約2500種類もあります

多ければ良いというわけではなく自分の金融機関が連携できれば良いのですが2500種類もあればまず大丈夫でしょう

✅️無料で始められるから
マネーフォワードMeは無料で始められます、無料ですと連携できる口座数が4件までとなりますが

1.銀行口座2.クレジットカード3.サブのクレジットカード4.Amazon
みたいな感じで4件登録すればだいたいの支出は無料プランでも押さえられるのではないでしょうか

もし4件で足りないと感じるのであれば連携可能数が無制限の有料プランもあります

有料プランの料金は2024年9月現在で月額500円、年払いだと5300円(700円お得)になります
個人的には毎月500円を払ってでも有料プランにする価値はあると思っています

まとめ

ここまで読んで下さりありがとうございます
今日は「家計簿って大事なのは分かったけど家計簿続かないんだよな〜」
という方にむけて家計簿を続ける為の最強ツール家計簿アプリについて書かせて頂きました
今日の説明をまとめますと

家計簿アプリって何?
✅️銀行口座やクレジットカードを連携することで自動で家計簿を作成してくれるツールであり
証券口座も連携可能で家計簿だけでなく自分の資産残高も確認できる

メリット3選
✅️自動で家計簿を作成できる
✅️スマホがあればどこでも家計簿が確認できる
✅️グラフで資産推移が見れる

デメリット2選
✅️口座連携時にIDとパスワードを入力する必要がある
✅️現金の入出金は自分で入力、自動で取得した入手金も初回のみカテゴリー分けが必要

マネーフォワードMeがおすすめな理由
✅️家計簿アプリ利用者数NO1だから(2024年9月現在で利用者数1600万人突破)
✅️連携できる金融機関の種類が多いから(2024年9月現在で約2500種類)
✅️無料で始められるから(連携数は4件まで)


という内容でしたがいかがだったでしょうか?
個人的には家計簿アプリは必須だと思っています!手書きでつけるのが楽しいという方はもちろんそのままでも良いと思うのですが
多くの人はそうではないと思うのでラクして家計簿が付けれる家計簿アプリを使っていただきたいです

支出を把握することは生活する上で絶対に必要な事です
自分が生活するのにいくら必要なのか」これを知っている人と知らない人とでは大きな差があると思っています

「転職を検討している、ローンを組んで家を買おうとしている」
色々な生活の変化が訪れると思いますがご自身の生活費が分かっていればリスクもとりやすくなるのではないでしょうか

長くなりましたが伝えたい事は1つだけです
【家計簿は必須!その家計簿を続ける為の家計簿アプリも必須!!】

おわりに

今日はありがとう
とりあえずおすすめなマネフォワードMeではじめてみるよ
今まで何回も挫折した家計簿だけど今度は続けられそう!

それは良かった

家計簿はまず続ける事が1番大事なんだ
その為に自動的に家計簿を作ってくれる家計簿アプリは最高のツールなんだよ

そうだよね
がんばって続けて貯金できるようになるよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました