・計算が合わなくて嫌になったことがある
・家計簿アプリって安全なの?
このような疑問、悩みを持っている方いませんか?
家計簿は面倒くさいので、途中で止めてしまう人が大勢います。
しかし、家計簿をつけていないと、収支の把握ができません。
それでは貯金や家計の見直しが困難になり、不測の事態に備えることも難しくなります。
この記事は、そんなことになる前に、「便利な家計簿アプリを使って、家計簿を続けよう」という内容になっています
この記事を読めば、楽して家計簿を続けられるだけではなく、自動で正確な家計簿を作ることが可能です
また、使用前にどのようなデメリットがあるのかを知ることもできるので、使用後に慌てることもなくなります
家計簿アプリは一度使うと便利すぎて手放せなくなります。是非活用していただき家計簿が続かない人生を終わらせましょう
家計簿を大切さについてはこちらで解説しています。まだ読んでない方は是非ご覧になって下さい
家計簿アプリとは、自動で家計簿が作れるツール
家計簿アプリには、銀行口座やクレジットカードを連携することができます。
それにより、給料の振込や公共料金などの各種支払、クレジットカードの利用明細などを自動で記録し家計簿を作成してくれます
また証券口座も登録でき、アプリ内にて銀行預金だけではなく有価証券も含めた資産合計も確認することが可能となっています
自動で手軽に家計簿が作成でき、ひと目で資産管理ができるのが家計簿アプリの特徴です
家計簿アプリを使うメリット3選
2️⃣どこでも家計簿が見れる
3️⃣グラフで資産推移が見れる
自動で家計簿を作成することができる
✅️メリット1つめは自動で家計簿を作成することが出来ることです
これは本当に大きなメリットです。今まで手書きで家計簿を作成していた多くの人が思った事があると思う
めんどくさい
が無くなります
これにより家計簿を続けるハードルがぐっと下がります
また、今まで家計簿に使っていた時間を、別の時間に使うこともできるので自動化のメリットはとても大きいです
どこでも家計簿を見ることができる
✅️メリット2つめはどこでも家計簿を見ることができる点です
ノートで付けているとそのノートを持ち歩いていない限りは、外出先や職場で家計簿を見ることができません
しかしアプリならスマートフォンがあればいつどこでも確認が可能です
外出先で欲しいものがあった際に家計簿アプリを確認して
「今月はお金を使いすぎているから我慢しよう」
など衝動買いをおさえてくれるかもしれません
いつ、どこでもスマホがあれば家計簿が見れるのは家計簿アプリならではです
グラフで資産推移が見れる
✅️メリット3つ目はグラフで資産推移が見れる点です
家計簿アプリに銀行口座・証券口座を連携しておくと資産の推移がグラフで見ることができます
個人的にはこれも大きなメリットだと思っております
理由はグラフで自分の資産が右肩上がりに上がっているのを見れば、誰でも嬉しくなりもっと貯蓄のモチベーションが上がるはずです
資産形成は長期間の戦いです
短期間で結果が出ないからこそ、モチベーションを維持する仕組みが大切です。
家計簿アプリで資産の推移を見える化することで、日々の小さな努力が確実に成果として積み重なっていることを実感できるはずです
家計簿アプリのデメリット2選
2️⃣完全自動で作ってくれるわけではない
金融機関の連携時にIDとパスワードの入力が必要
✅️デメリット1つめは連携時にIDとパスワードを入力する必要があるです
結論から言えば問題はないのですが、心理的にIDとパスワードを登録するのが怖いという人もいると思います
なぜ問題ないかを説明すると、入力するIDとパスワードは
入出金を閲覧する照会サイトのログインIDとパスワード
であり銀行口座の口座番号や暗証番号、クレジットカードの番号などは一切入力する必要はありません
あくまで家計簿アプリは、取引の明細を取り込む作業をしているだけです。なので家計簿アプリに銀行口座やクレジットカードを登録したから「不正利用」されるということはありません。
完全に自動で家計簿を作ってくれるわけではない
✅️デメリット2つめは完全自動で家計簿を作ってくれるわけではないです
「えっ自動で作ってくれるんじゃないの?」って思った方、ちょっと待ってください
完全に自動ではないのであって、基本的には自動です。その理由を2つ解説します
現金での支払いは手入力が必要
理由1つ目が現金での入出金は自分で入力する必要がある事です
当然なのですが現金での買い物や飲食は自動で取り込む事ができません。
なので、ご自身でいくら使ったかを入力しなければいけません
これを忘れると家計簿がズレてしまいます
私はこれが家計簿アプリの最大のデメリットだと思っています
しかし、できるだけ現金は使わずに、キャッシュレス生活を心がけるようにすれば、この問題は解決可です。
最初は自分用にカスタマイズする必要がある
理由2つ目は最初のうちは自分用にカスタマイズする必要があるです
自分が見やすい家計簿というのは人によって違います
例えば、「家計簿の項目を増やして詳細な家計簿を作りたい」人もいれば、「大まかな支出が把握できればいいや」という人もいます
もちろんどちらも正解です。カスタマイズというと難しいと感じるかたもいると思いますが簡単です
具体的には入出金が「どのカテゴリーか」を仕分けするだけです
例えば、1月1日にスーパーAで食材を3,000円買い、同じ日に飲食店Bで2,000円食事をしたとします。
(どちらもクレジットカードを使用)
そうすると
・【1月1日 スーパーA 3000円】
・【1月1日 飲食店B 2000円】
という入出金が上がってきます
この取引をどちらも【食費】とまとめてもよいですし、【食料品】と【外食費】と分けてカウントしてもよいです
初回のみ自分に合ったカテゴリーに仕分けする必要があります
おすすめの家計簿アプリは【マネーフォワードME】
ここまで家計簿アプリの解説をしてきましたが、「家計簿アプリ使ってみたい」というかたにむけて
今おすすめの家計簿アプリを1つ紹介します
それは【マネフォワードME】です
出典:マネーフォワードME
2️⃣連携可能な金融機関クレジットカードの種類が多いから
3️⃣無料で始められるから
の3つがあります。順番に解説していきます。
✅️家計簿アプリ利用者数NO.1だから
マネーフォワードMeは数ある家計簿アプリに中でも利用率NO.1です
その利用者数はなんと1600万人を突破しています(2024年9月現在)
これだけの人が利用しているのであれば大いに信用できるサービスと言えます
✅️連携可能金融機関の種類が多いから
マネーフォワードMeは連携できる金融機関の種類が2024年9月現在で約2500種類もあります
多ければ良いというわけではなく自分の金融機関が連携できれば良いのですが2500種類もあればまず大丈夫でしょう
✅️無料で始められるから
マネーフォワードMeは無料で始められます、無料ですと連携できる口座数が4件までとなりますが、銀行口座とクレジットカードさえ登録できれば大体のお金の流れは把握できます
まとめ
ここまで読んで下さりありがとうございます
今回は「家計簿って大事なのは分かったけど家計簿続かないんだよな〜」
という方にむけて家計簿を続ける為の最強ツール家計簿アプリについて書かせて頂きました
今日の説明をまとめますと
家計簿アプリって何?
✅️銀行口座やクレジットカードを連携することで自動で家計簿を作成してくれるツールであり
証券口座も連携可能で家計簿だけでなく自分の資産残高も確認できる
メリット3選
✅️自動で家計簿を作成できる
✅️スマホがあればどこでも家計簿が確認できる
✅️グラフで資産推移が見れる
デメリット2選
✅️口座連携時にIDとパスワードを入力する必要がある
✅️現金の入出金は自分で入力、自動で取得した入手金も初回のみカテゴリー分けが必要
マネーフォワードMeがおすすめな理由
✅️家計簿アプリ利用者数NO1だから(2024年9月現在で利用者数1600万人突破)
✅️連携できる金融機関の種類が多いから(2024年9月現在で約2500種類)
✅️無料で始められるから(連携数は4件まで)
という内容でしたがいかがだったでしょうか?
個人的には家計簿アプリは必須だと思っています!手書きでつけるのが楽しいという方はもちろんそのままでも良いと思うのですが
多くの人はそうではないと思うのでラクして家計簿が付けれる家計簿アプリを使っていただきたいです
支出を把握することは生活する上で絶対に必要な事です
「自分が生活するのにいくら必要なのか」これを知っている人と知らない人とでは大きな差があると思っています
「転職を検討している、ローンを組んで家を買おうとしている」
色々な生活の変化が訪れると思いますがご自身の生活費が分かっていればリスクもとりやすくなるのではないでしょうか
長くなりましたが伝えたい事は1つだけです
【家計簿は必須!その家計簿を続ける為の家計簿アプリも必須!!】
コメント